お詫びとお知らせ |
|
| まず、14日土曜日のミミラさんのイベントに参加させて頂きまして楽しかったです。ありがとう御座います。参加された皆様方のブログを訪問せず、コメントを残せなかった事申し訳ありません。何件か拝見させて頂きました。我が家のブログにお越し頂いてコメント入れてくれた方、遊びに行けず申し訳ありません。手が空きましたら、必ず訪問させて頂きます。それまでお待ち下さいませ。その大事な土曜日に7時位から我が家のブログがエラーで繋がらない様だったみたいで、合わせて申し訳ありません。 ナナが。ナナの様子が可笑しいと4.5日前に思ったのですが、元気だし、餌も減っているしって様子を見ていました。金曜にはどうも駄目だと思いました。明日病院に行ってみると、たぶん、毛球症かなって思いました。その日の夜はのんきに赤い物と撮影したりしちゃってましたけど、頭の中は「ナナごめんね。BABYにかまいすぎて寂しかったのかな?私のせいだね」でいっぱいでした。土曜に起きてみると、ナナが何も食べていなく、●はちいさすぎて言葉を失いました。何あげてもそっぽを向かれ、舐め舐めもしてくれませんでした。すぐに病院に行ったのですが、まず食事指導でした。何がいけないの?って疑問がたくさんでしたが、色々たくさん教えて頂きました。(また今度書きます)レントゲンを撮りました。毛球症ではなかったのです。「原因は色々あるだろうけど、この子の腸の動きは止まっています」との事でした。注射を打って貰って、薬を頂きました。帰ってきてからずっとストレスだ。ごめんね。ごめんねってどうしょう。どうしよう。ってただ泣いているだけでした。まさか病院の先生は「うっ帯」の事言っているのかなって、不安で。どうしょうどうしょう。ナナに申し訳ない気持ちで一杯で、ナナを失うなんて考えられなく、昨日はナナの側にずっといました。ナナのゲージの前で寝るのも4ヶ月ぶりです。ナナの出産予定日3日間側で寝た時以来でした。ナナのゲージの入り口は開けておいて出てきたり元気でした。出てきた時に私のお腹に乗ったり、膝に乗ったり、突然お顔を寄せて「怖い、噛まれる」って思った私なのに、唇にナナが、ちゅ。ちゅ。ちゅ。って・・・。誰も信用してくれないですけどね。私は「ママ、大丈夫だよ。心配しないで」って言ってくれてるって思い込みました。さよならなんかはさせない。絶対に。「さよならの有難うの意味だよ」って言われても。ナナは私の娘です。輝く一番星なのです。寂しくてストレスだったら、私のせい。私がナナを病気にさせちゃったかも知れませんが。ナナが治るまで側にいます。頭も混乱中で何書いちゃっているのかよくわかりませんが、ナナにペレット投げられそっぽ向かれても、チモシーあげて切られて投げられただけでも、食べてくれるまでそれを続けます。今は隣で遊んでいるので、長々書いてしまいました。しばらくブログ周り、更新はないかも知れません。申し訳ありません。泣いていても仕方ないのに何故涙がたくさん出るのでしょうね。ナナは頑張ります。 ナナ頑張れって元気のポッチっとね。 ナナ待っているよもポチ。
こっちと
| |
|
Oct.15(Sun) | Trackback(0) | Comment(25) | ペット | Admin
|
ナナちゃん、頑張って・・・。
|
|
| そんな・・・。まさか、ナナちゃんがこんな事になっているなんて・・・。 うさぎだんちさん、御自分を お責めにならないで下さい!! きっと、何かの原因が重なったせいですよ。 混乱と不安で、さぞ お辛いでしょうが、こんな時こそ ナナちゃんに笑顔をみせてあげて下さい。 きっと、大好きなママの笑顔を見たら、『 頑張らなきゃ!!』 って 生きる力になってくれると思います。 『 ちゅっちゅ 』 も、絶対 『心配しないで 』 って言ってるんだと、私も信じています。 我が子の看病は、精神的にも体力的にも・・・相当なものだと思います。 うさぎだんちさん、どうか お体をご自愛下さいね。 そして、ナナちゃん。頑張って。頑張って。頑張って。 大丈夫、ママが側に居てくれるから、何も心配いらないよ。 頑張って 沢山食べて、早くママを安心させてあげようね。 頑張るんだよ。ナナちゃん。私もずっと祈っているからね。
| |
|
by まゆみ | HP | Oct.16(Mon)
|
ミミラ
|
|
| お疲れ様でした。 うささんたち大活躍してくださって ありがとうございます。
ナナちゃんご心配ですね。 でも病院に行かれてお薬ももらわれたのなら、 ナナちゃんの力を信じてあげましょうよ。 今、こうして書かせていただいている間にも、 きっとナナちゃんはよい方向へ進んでいると思います、きっと。
本当に我が子の看病ほど、つらいものはありませんものね。うちの先代は胃弱体質で、換毛期、ちょっとしたストレスですぐに食欲がなくなり、病院ばかり通ってました。でも、そのたびに見事に復活してくれました。 思った以上にうさぎは弱い生き物ですが、想像以上に強いものだと思います。 今はどうか、ナナちゃんの側で看病してあげてくださいね。 うさ友さん皆さん、きっとそう思っていらっしゃると思いますよ。
浪花からみみ~ず軍団のパワーを送ります。 ナナちゃん、がんばれ~!
| |
|
by ミミラ | HP | Oct.16(Mon)
|
しばもす
|
|
| ナナちゃん、ママと一緒に頑張って! 私も、遠くからだけど応援しているよ!
うさぎだんちさん、お疲れさまです。 うさちゃんて、突然こうゆう事態に陥るから 本当に怖いですね・・・。 だけど、きっとうさぎだんちさんの献身的な看病がナナちゃんにも伝わって、元気になってくれるって思います!
| |
|
by しばもす | Mail | HP | Oct.16(Mon)
|
ゆーしゃん
|
|
| ナナちゃん 心配だね・・・。 うちのちらりんも 胃腸うっ滞のような症状になって 一晩中ついていたことが 何回かありますよ。 うさぎさんにはよくある病気ですよね。 おなかを やさし~くなでてあげるのもいいですよ。決して強くしないで 自分のまぶたを なでるぐらいのやさしさでね。 ナナちゃん 大丈夫よ、頑張ってくれるよ、ママさんのために。
| |
|
by ゆーしゃん | HP | Oct.16(Mon)
|
ななちゃんがんばれ!
|
|
| その後どうですか? 赤ちゃんが居なくなり寂しさからストレスとか感じてないですか? 原因がわからないと心配ですね。 少しでも何か食べて元気出して欲しいですね!
| |
|
by あるちゃん | HP | Oct.16(Mon)
|